2025-06

みっこの成長

小1の通学、どうしてる?学童スタート前にやっておきたい通学対策3選

小1の学童利用が決まって一安心…でも、最大の壁は「朝の通学」だった!共働き家庭が乗り越えた実体験と、登校前にやっておくべき対策をご紹介します。
おでかけ・体験

【2025大阪万博レポ】子連れ(年長6歳)と1日楽しむコツ&注意点まとめ

2025年大阪万博へ、6歳娘・妊婦の妻・大人で挑むリアルレポート。子連れで迷いがちなポイントや優先レーンの活用術、必要アイテムまで、親目線で“本音”のコツを徹底解説します。
みっこの成長

子どものお泊まり会は何歳から?6歳で初体験した準備と安心のコツ

6歳の娘が初めてのお泊まり会に挑戦!「何歳からOK?」「どんな準備が必要?」そんな親の不安を、リアルな体験談とともに解消します。
みっこの成長

【小1のリアル成長記録】入学3ヶ月でできるようになった5つのこと

小学生になって3ヶ月。あの“マイペースのみっこ”が、自分で起きて、準備して、学校に通っているなんて…親の目には毎日が奇跡の連続です。今回は、そんなみっこが「できるようになった」ことを、リアルなエピソードとともに5つご紹介。
親の気持ち

子どもとずっと一緒はムリ!パパのための“ひとり時間”のススメ

「子どもとずっと一緒はムリ」と感じる瞬間は誰にでもある。仕事と育児に奮闘するパパ視点で“ひとり時間”を確保するコツと、家族が笑顔になる距離の取り方を実体験とともに紹介。
おでかけ・体験

備北丘陵公園で自然体験&大冒険!子連れで大満喫の1日レポ

広島の備北丘陵公園で親子が楽しめる外遊び・自然体験・手作り体験をたっぷり満喫!家族の休日に最適なモデルコースをご紹介。
育児ハック

お小遣いで育てる「伝える力」と「お金の選び方」

子どもの「欲しい」を成長につなげる!わが家のお小遣い制度とプレゼン会議で、6歳のみっこが“お金の使い方”と“伝える力”を身につけていく物語。
みっこの成長

小1の夏休みが不安な親へ。今やるべき5つの準備

小1の初めての夏休み、親も子も戸惑いがち。生活リズム・勉強習慣・お留守番対策など、今からできる5つの準備と実体験を紹介します。
おでかけ・体験

千里中央公園で遊ぼう!おすすめ遊具と楽しみ方ガイド

千里中央公園は、子どもと一緒にのびのび過ごせるスポット。長いローラー滑り台やアスレチック、水遊びもできて、自然もいっぱい!親子で1日楽しめる魅力を、実際に遊んできた体験とともにご紹介します。