おもちゃのサブスクCha Cha Chaで赤ちゃんグッズ選びスタート!

育児アイテム

赤ちゃんの初めてのおもちゃ選びに迷っていませんか?姉みっこが妹なっちゃんにぴったりのCha Cha Chaおもちゃサブスクを試してみた体験記。メリット・デメリットや楽しい遊び方までたっぷり紹介します!


この記事で解決する悩み

この記事で解決する悩み
  • 赤ちゃんにどんなおもちゃがいいか分からなくて迷う
  • サブスクって本当に便利?仕組みや料金が知りたい
  • 実際に使ってみてどう?リアルな感想があれば知りたい
  • サービス選びで失敗したくない、メリット・デメリットを比較したい

    赤ちゃんに合うおもちゃ、どう選ぶ?

    初めての赤ちゃんおもちゃに悩むママパパへ

    赤ちゃん向けおもちゃ選びって、じつはすごく迷いますよね。
    “安全性”“素材”“年齢に合っているか”……チェックポイント多すぎで、つい時間がかかってしまう。
    それに

    とと
    とと

    「どんな遊びが発達を促すの?」

    という視点も大事で、かかの保育園でも

    かか
    かか

    「初期の感覚遊びは脳にいいんですよ」

    とよく話します。
    でも、調べるのって大変!だからこそ今回、我が家では「みっこ」が主役になって、妹なっちゃんのために選ぶという挑戦を試みました。

    みっこが妹なっちゃんのために選ぶ!

    かか
    かか

    「なっちゃんにはどんなおもちゃがいいかな?」

    と尋ねると、みっこはキラキラした目で考えはじめました。

    みっこ
    みっこ

    「触るとカシャカシャ音がするやつ!赤ちゃんすきそう!」

    そう言って、真剣にリストを作る様子。

    リスト
    • 布絵本
    • 柔らかガラガラ
    • 歯がためリング
    • 握るおもちゃ(硬すぎず、柔らかすぎない)

      まるで市場調査するみたいに真剣で、姉としてのプライドも感じられました。
      こういう姉妹の関わりが自然に生まれるのって、ほんとうに素敵だなと思いました。

      「Cha Cha Cha」ってどんなおもちゃサブスク?

      0歳から使える!年齢別に届く知育おもちゃ

      Cha Cha Chaは、赤ちゃんからプリスクール期(3~5歳)向けに設計されたおもちゃレンタルサービス。
      月齢・年齢・発育段階に応じて、専門家監修のおもちゃセットが届きます。
      「どんなおもちゃがいいか悩む」というママパパの声に応えてくれる内容です。

      ポイント
      • 0〜1歳向け:感覚遊び・掴む・舐めるシリーズ
      • 1〜2歳向け:音が鳴る・指先を使うシリーズ
      • 2〜5歳向け:想像力・言葉を育むシリーズ

      料金・仕組み・他社との違いをわかりやすく解説

      特徴
      • 基本プラン(月額制)
      • 月額3,940円でおもちゃ4〜6点をレンタル
      • さらに初月は「1円」での利用も可能!
      • いつでも交換OK(返却後すぐ次のセットへ)
      • 安心ポイント
      • 全アイテムは安心除菌済み&素材安全チェック済み
      • サポート体制あり。相談すると専門家が回答してくれる
      • 他社との違い
      • 多くのサービスが絵本とおもちゃセットなのに対し、Cha Cha Chaは「知育に特化」
      • エビデンスに基づいてセレクト。どんな発達効果があるか明示されていて安心感あり!

        「Cha Cha Cha」を実際に試してみたレビュー

        H3:申し込みの流れと届いた内容をレポート!

        流れ
        1. ウェブで月齢と性別入力
        2. 「なっちゃん用セット」が決定
        3. 発送連絡→3日後に到着!
        4. 家族そろって開封セレモニー

          届いたのはこんな感じ:

          最初に頼んだもの
          • 柔らか歯がためリング
          • カラフル布ガラガラ
          • 手触りふわふわ布絵本
          • 握りやすい感覚おもちゃ
          • プッシュで音が鳴る知育アイテム

            パッケージには「舐めてもOK・衛生検査済み」のカード付き。
            初めて赤ちゃんに使わせるとき、やっぱり安心感が全然違いますね。

            【日本サブスク大賞2024受賞】知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】

            姉みっこのリアクションが意外すぎた…?

            開けた瞬間、なっちゃんよりも迷わず飛びついたのは、みっこ!

            みっこ
            みっこ

            「わぁ!これかわいい〜!持ってもいい?」

            と興奮気味。
            ととが

            とと
            とと

            「貸してあげてね」

            って促すと

            みっこ
            みっこ

            「だって、なっちゃんの方が先に触るじゃん…」

            とちょっとジェラシー。
            でもそのうち、

            みっこ
            みっこ

            「二人で一緒に遊ぼう!」

            って提案していて、姉らしい姿も見せてくれました。
            その様子を見たとき、親として嬉しかったです。


            Cha Cha Chaのメリットとデメリットは?

            使って感じた「よかったポイント」

            Good!!
            • おもちゃ選びの時間がグンと減った!
            • 衛生・素材チェック済みなので安心して渡せる
            • 定期交換で飽きずに新鮮な遊びが続く
            • 姉妹での遊びが増えて、会話や関係性も豊かに
            • 収納スペースの節約にもなってスッキリ!
            • 育児アプリから管理できて、貸出履歴も確認可

              気になる点や、注意したほうがいいこと

              注意!!
              • 人気プランだと、予約枠に空きがなかったことも
              • みっこが気に入りすぎて返却交渉が必要になる
              • 配送で届くまでに「こんなものでいいの?」と不安になるときあり

              サブスクだからこそできる!親子の楽しみ方

              おもちゃとの出会いを楽しむ育児スタイル

              かか
              かか

              「毎月何が届くかな?」

              って家族でドキドキ。
              みっこは開封係に任命されて、家族全員でワイワイ楽しむ恒例行事に。

              みっこ
              みっこ

              「明日はこれで遊ぶぞ!」

              っていうウキウキ感が毎回すごい。

              H3:姉妹の関わりが自然と増えるおまけつき

              みっこが「なっちゃん、ここ押してごらん」って教え、
              なっちゃんが「あはは!」と笑う。
              そんなささやかなやりとりが毎日増えていって、
              「姉妹、おもちゃを通してつながってるな」と実感します。


              まとめ

              Cha Cha Chaは、赤ちゃん&兄姉がいる家庭にぴったりの知育おもちゃサブスクです。
              選ぶ手間も省けて、家族の会話や笑顔のきっかけ作りにも貢献。
              サブスク初心者のママパパにもぴったりで、安心して試せる内容です。
              ぜひ、姉妹・兄弟の絆を育むツールとして活用してみてください!

              ほかにも育児のおすすめアイテム


              おすすめ情報

              育児の小技


              あとがき

              みっこが「また届くのがすっごく楽しみ!」と言ってる姿を見ると、
              姉ちゃんとしても母としても心がふんわり温かくなります。
              次回予告は…「みっことなっちゃんの雨の日おうち遊びアイデア」!
              どうぞお楽しみに✨

              コメント

              タイトルとURLをコピーしました