岐阜のうなぎの名店「岡本淡水」で、家族旅行中に味わった白焼きをたっぷりレビュー!外はパリッと香ばしく、中はふわっとジューシー。塩とわさびで引き立つ素材のうまみが感動的。子連れでも入りやすい店内の雰囲気も魅力です。
このブログはこんなブログです
この記事で解決する悩み

- 旅先でおいしいうなぎ屋さんを探している
- 子連れでも安心して行ける飲食店を知りたい
- 失敗しないご当地グルメを食べたい
旅の楽しみは“ご当地うなぎ”!我が家の裏ミッションとは?

実は…うなぎが旅のテーマなんです
こんにちは、ととです。
我が家の旅行には、ちょっとした“裏ミッション”があるんです。それは……

「旅先でご当地うなぎを食べる!」
きっかけは数年前。たまたま立ち寄った地方のうなぎ屋さんで、

「地元うなぎって、こんなに違うんだ!」
と感動したのが始まり。
それ以来、旅行先でうなぎ屋を探すのが恒例行事になりました。
今回は岐阜方面に家族旅行ということで、事前にリサーチして見つけたのが…
「岡本淡水」さんとの出会い
訪れたのは岐阜県本巣郡にある老舗店「岡本淡水」さん。地元ではかなりの有名店らしく、口コミ評価も高い!
「これは絶対行くべし」と、裏ミッション発動で家族全員ワクワクしながらお店へ向かいました。
香ばしさに感動!岡本淡水の白焼きレビュー

一口目で“目が合う”おいしさ
お店の暖簾をくぐると、すでにうなぎの香ばしい匂いがふわ〜っと鼻をくすぐります。

「この匂いだけで、ごはんいけるやつだ…」
と、とと&かかがニヤリ。
注文して数分、出てきたのは今回のお目当て――白焼き!

皿の上に美しく並んだ白焼きから、湯気とともに芳ばしい香り。これはもう、写真を撮る前に箸が動いてしまいました(笑)

「う、うま……!」

「なにこれ、今までで一番かも…!」
表面はカリッと香ばしく焼かれていて、中はふっくらジューシー。余計なタレがない分、うなぎの脂の甘みと旨味がしっかり感じられます。
シンプルな薬味が最高
おすすめの食べ方は「塩」と「わさび」。
- 塩で脂の甘さが引き立つ
- わさびでさっぱり&後味爽やか
- 醤油をちょっとだけ足すのもアリ
皮のパリパリ食感も絶妙で、特に尻尾のあたりはおつまみレベルで最高でした。
みっこの“うなぎ拒否事件”発生…!?

実はうなぎの気分じゃなかったみたいで…
ここまで、白焼きに夢中のとととかかですが……

「……みっこ、いま、うなぎの気分じゃない」
……えっ!?笑
どうやら、あの香ばしい匂いにも負けない“気分のムラ”が、6歳児にはあるようで(笑)
それでも、小さめのうな重を頼んでみたら、

「たれごはんは、おいしい〜!」
と、ごはんだけはもりもり食べてくれました。たれの味は気に入った様子。うなぎの本体は……今回はスルー(笑)
ただ、めっちゃ気に入ったみたいで、店先で売ってた持ち帰り用のタレ買ってました♪
白焼きだけじゃない!うな重&ひつまぶしも最高

うな重の“コク”がたまらない
白焼きに感動した我が家、勢いでうな重も注文!
香ばしいタレがしっかりご飯に染み込み、これはもう説明不要のうまさ。

「あ〜これ、おかわりしたい…!」
という声が自然と出てしまうほど。
うな重は見た目も豪華なので、ご褒美ごはんや記念日にもぴったりだと思いました。


ひつまぶしで3度おいしい!
さらに!ひつまぶしもオーダー。
- まずはそのままで香ばしさを味わう
- 薬味をのせて、香りと食感アップ
- 最後は出汁をかけて、さらっと締める
これがまた楽しい!それぞれの味わい方でうなぎの魅力を堪能できます。
岡本淡水のおすすめポイントまとめ
- 白焼きの香ばしさとふわふわ食感が絶妙!
- シンプルな味付けで素材の良さが引き立つ
- 子ども連れでも落ち着いて食べられる雰囲気
- うな重やひつまぶしなどメニューが豊富
まとめ:うなぎ好きにこそおすすめしたい名店
今回の家族旅行で訪れた「岡本淡水」は、まさに記憶に残る名店でした。
白焼きの衝撃、うな重のコク、ひつまぶしの奥深さ――どれをとっても大満足!
うなぎ好きな方はもちろん、「ちょっと贅沢なランチがしたい」「旅先グルメにこだわりたい」方にも心からおすすめです。
おすすめ情報
- 📍 Googleマップで岡本淡水をチェック
- 👶 子連れ旅には「折りたたみ式お食事エプロン」や「携帯おしぼり」持参がおすすめ!
あとがき:うなぎ修行、始めました
今回のうなぎレビュー、実はみっこの登場シーンが少なめでした(笑)
それもそのはず、白焼きも蒲焼きも拒否されてしまい、「うなぎ修行」が必要かもね〜と冗談を言いながら帰宅。
でも、たれご飯だけでも気に入ってくれたのは大きな進歩!
コメント